主の祈り マタイの福音書6章5-13節(聖書)

祈りは単なる宗教的な行為や儀式ではありません。祈りは神との対話です。神が聖書を通して語って下さるので、それに対しての応答にもなります。神と共に時間を過ごすのが祈りです。濃いコミュニケーションの時となります。それは夫婦や親子、兄弟や友人との会話と似ているところがあると思います。

5 また、祈るときには、偽善者たちのようであってはいけません。彼らは、人に見られたくて会堂や通りの四つ角に立って祈るのが好きだからです。まことに、あなたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです。6 あなたは、祈るときには自分の奥まった部屋に入りなさい。そして、戸をしめて、隠れた所におられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます。7 また、祈るとき、異邦人のように同じことばを、ただくり返してはいけません。彼らはことば数が多ければ聞かれると思っているのです。8 だから、彼らのまねをしてはいけません。あなたがたの父なる神は、あなたがたがお願いする先に、あなたがたに必要なものを知っておられるからです。

9 だから、こう祈りなさい。『天にいます私たちの父よ。御名があがめられますように。10 御国が来ますように。みこころが天で行われるように地でも行われますように。11 私たちの日ごとの糧をきょうもお与えください。12 私たちの負いめをお赦しください。私たちも、私たちに負いめのある人たちを赦しました。13 私たちを試みに会わせないで、悪からお救いください。』〔国と力と栄えは、とこしえにあなたのものだからです。アーメン〕(新改訳聖書 マタイの福音書6章5-13節)

上記の「主の祈り」は、イエスが弟子たちに「こう祈りなさい」と教えてくださった模範的な祈りです。この祈りは偽善者の祈り、すなわち他の人たちに見せるためのパフォーマンスの祈りではありません。ユダヤ人たちは日に三度(午前9時、正午、午後3時)通りで祈る習慣がありましたが、偽善者たちは人々に自分の敬虔深さを示そうと見せるための祈りをしました。また主の祈りは異邦人の祈りとも違います。すなわち、言葉数がだた多い機械的で強引な祈りではありません。強引と熱心は違います。異邦人の祈りは神を脅迫するような祈りだったのです。彼らのようではなくこのように祈りなさいと具体的にどのように祈るべきかが教えられます。神は私たちの必要を知っておられます。主の祈りを知らなければ、場合によっては祈りが自分たちの必要を訴えるだけの祈りになってしまうかもしれません。それでは祈りの深みへと行くことはできないでしょう。

主の祈りは主が教えて下さった祈りなので、これをアウトラインにして祈るならば、イエスの願っている祈り、父なる神の御心にかなった祈り、聖霊が導いている祈りを確かに捧げていることになるのです。もちろん自由祈祷も素晴らしいです。しかし主の祈りの良い所は、祈った後に自分が主の御心を祈ったと確信でき、祈りが神に届いているという平安が与えられることにあります。主の祈りは、「父よ」という神に対する呼びかけで始まり、この呼びかけが祈り全体の序になっています。

まず「天にいます私たちの父よ」と呼びかけます。私たちの祈りの対象は父なる神です。天地万物を創造された偉大な神を「お父さん」と呼べることを感謝します。私たちはイエス・キリストの十字架によって罪が赦されて神の子とされているので神のことを親しく「お父さん」と呼ぶことができます。あなたがたはみな、キリスト・イエスに対する信仰によって、神の子どもです(ガラテヤ人への手紙3:26)。

また聖霊の助けによって神のことを「アバ、父」と呼ぶことができます。神の御霊に導かれる人は、だれでも神の子どもです。あなたがたは、人を再び恐怖に陥れるような、奴隷の霊を受けたのではなく、子としてくださる御霊を受けたのです。私たちは御霊によって、「アバ、父」と呼びます。私たちが神の子どもであることは、御霊ご自身が、私たちの霊とともに、あかししてくださいます(ローマ人への手紙8:14-16)。

三位一体の神を褒め称えることから祈りをスタートします。この呼びかけは「神は私の父で、私は神の子である」という愛と信頼の信仰告白です。この呼びかけを通して実際に祈り出す前に、神と私の関係が形式的なものではなく、生き生きとしたいのちの関係にあることを確認することができます。そうすれば祈りも自然と生き生きとしたものになっていくでしょう。

またこの呼びかけが私の父ではなく、「私たちの父」となっていることに注目したいと思います。一人の弟子だけの父なる神ではなく、弟子たちの父なる神であることをイエスは強調されています。もちろん神は私個人のお父さんなのですが、同時に私たちのお父さんなのです。神は共同体のお父さん、教会の父なる神です。ですから主の祈りは教会共同体の祈りと言えます。

祈りの第一声から「主よ、これをください。あれをしてください」という祈りも切羽詰まっている時はいいと思いますが、いつでも常にそのような祈りでは祈りの学課を習得できないでしょう。イエスは教師であり、私たちは生徒です。その教師であるイエスが教えてくださった祈りが「主の祈り」なのです。「天の父よ」と呼びかけた後、まず自分の必要ではなく神の必要を祈ります。祈りは基本的にイエスの御名を通して、聖霊の助けによって、父なる神に祈ります。では祈りの内容を見ていきましょう。

御名があがめられますように」 神のお名前とイエス・キリストの御名が世界と日本で、私たちの周りで褒め称えられるように祈ります。残念ながら神の御名が汚されています。神はそのことを悲しんでおられます。ですから私たちも悲しむべきです。また怒りを覚えるべきです。なぜならその背後に悪魔が働いているからです。自分を通して、自分の家族と自分が属する教会を通してイエスのお名前があがめられるように祈るのです。

御国が来ますように」 御国とは何でしょうか。御国とは「神の支配」です。イエスの到来によって神の御国は確かにこの地上に来ました。しかし完全な神の御国はイエスの再臨によって来ます。今はその中間に位置します。神の支配が及んでいない場所と領域がたくさんあります。悪魔と悪霊がこの地を様々な形で支配しています。世界と日本に、私たちの周りに神の支配と介入があるように祈ります。悪魔の国が崩壊し、悪魔の支配が打ち砕かれ、その代わりに神の国が打ち立てられるようにと祈ります。これは霊的戦いの祈りです。

私個人に御国(聖霊の満たし、リバイバル)が来ますように、家族に御国(健康、救い、癒し、回復、様々な祝福)が来ますように、教会に御国(救い、癒し、解放、一致、成長、成熟、実り)が来ますように祈るのです。

みこころが天で行われるように地でも行われますように」 神の御心とご計画を私と家族の人生に、そして教会と地域に、日本と世界に行ってくださいと祈ります。イエスがゲツセマネで「アバ、父よ。あなたにおできにならないことはありません。どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの願うことではなく、あなたのみこころのままを、なさってください。」(マルコの福音書14:36)と祈られたように、私たちも自分の願いではなく神の御心に従うことができるように助けてくださいと祈るのです。このような順序で祈ることが大切です。そうすれば結果として、祈りの答えを体験することができるでしょう。「神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます」(マタイ6:33)と約束されている通りです。「主の祈り」は自分中心の祈りではなく、神中心の祈りです。

アメリカの神学者ラインホールド・ニーバーはこのように祈りました。

神よ。変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。                    変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。                   そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。

ここまでが主の祈りの前半で神の必要がテーマでした。ここからが主の祈りの後半で私たちの必要がテーマになります。御国を待ち望む者たちの日常生活に関わる問題を扱っています。

私たちの日ごとの糧をきょうもお与えください」 経済的な必要を満たしてくださいと祈ります。一部の人々を除いて経済の戦いがあると思います。これは人生においてとても大きな位置を占めます。人間は霊的な存在ですが、体もあるので食べ物、飲み物、着る物、住む場所が必要です。いわゆる衣食住です。ある意味このために人間は働いているわけです。神は身体の必要にも配慮してくださるお方です。天からのマナをもって日ごとにイスラエルの民を養った神は、私たちをも日ごとに養ってくださいます。

でもここから祈りを、もっと言えば人生をスタートしてはいけない、とイエスは教えられたのです。神の国を第一にしなさいと仰いました。神の国とは神ご自身であり、神の必要を祈ることであり、日曜日ごとに教会に集って神を礼拝することです。日曜日から一週間が始まります。神を礼拝し、神の中に憩い、そして六日間働きます。私たちの仕事、家庭の経済、教会の経済を祝福してくださいと祈ります。週の始めに献金を捧げて神と教会の必要を満たし、そして自分のために働きます。この順番が狂うとクリスチャン人生の歯車が狂っていきます。

体の糧だけでなく心と霊の糧である神の生けることばをお与えくださいと祈ります(場合によってはここで聖書を読むのもいいと思います)。イエスは言われました。「人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる」(マタイ4:4)と。この言葉はイエスが悪魔に向けて語ったものです。悪魔の誘惑に対してイエスはご自身が蓄えてあった聖書の言葉を宣言し勝利されました。

私たちもこの世という荒野を生きています。当然悪魔からの誘惑があります。その時に自分を信頼すると多くの場合敗北するでしょう。なぜなら人間は罪深く弱い存在だからです。私たちの模範はイエスです。イエスのように聖書の言葉を蓄え、みことばを日々の生活に適用することによって勝利できます。

私たちの負い目をお赦しください。わたしたちも、私たちに負い目のある人たちを赦しました」 悔い改めと赦しです。まず悔い改めです。イエスは言われました。「まず自分の目から梁を取りのけなさい。そうすれば、はっきり見えて、兄弟の目からも、ちりを取り除くことができます。」(マタイ7:5) それから赦しです。自分の心が守られるように祈ります。憎しみは人を破壊していきます。憎しみによって人間の人格と品性がゆがんでいってしまいます。心が解放され、神と人と和解して歩むことができるように、人間関係が守られ平和が与えられるように祈ります(マタイ6:14,15)。

悔い改めと赦しを通して心に平安が与えられます。憎しみがあると心が病みます。心が病むと体が病んでいきます。心と体はつながっているからです。悔い改めと赦しを通して、心と体に健康が与えられます。それが神の私たちに対する御心です。

私たちを試みに会わせないで、悪からお救いください」 様々な悪から、誘惑から、病から、悪魔の攻撃から、間違った決断から、災いやトラブルから、私と家族を、神の家族である教会の人たちを守り救い出してくださいと祈ります。

そして最後に、「国と力と栄は、とこしえにあなたのものだからです。アーメン」と言って、全ての栄光を神に帰して祈りを終えます。

「主の祈り」が私たちに教えているのは、まず神の国を求めて祈る、すなわち神の必要を最初に祈り、それから自分の必要を祈ることです。そうすれば、神は私たちの必要を豊かに満たしてくださいます。この祈りが隠れた祈りとして祈られる時に、隠れた所で見ておられる父なる神が報いを与えてくださるのです。ぜひ「主の祈り」をアウトラインにして祈ってみてください。自分の状況に日々当てはめて主の祈りを祈っていけば祈りが更に深みへと漕ぎ出すことができるでしょう。そうすれば主のみわざを体験できるようになり、ますます主の御名をあがめることができるようになっていきます。そのようにして良いスパイラルが生まれるのです。

スポンサーリンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

朝夕に祈る主の祈り 30日間のリトリート [ 大嶋重徳 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2023/1/31時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イエスの心で祈る「主の祈り」 [ 豊田信行 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2023/1/31時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2023/1/31時点)


投稿者:canaan

埼玉県で10年間&北海道で10年間牧師の働きをしました。現在は神奈川県の教会で協力牧師をしています。私自身が様々なことば(特に聖書のことば)で力づけられてきたので、希望に満ちたことばをお伝えしたいと願っています。I used to be a pastor in Saitama prefecture for 10 years and Hokkaido for 10 years. Now I am a cooperating pastor in Kanagawa prefecture. I myself have been empowered by various words(especially Bible ), so I would like to tell the hopeful words. 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA